私が小さい頃は母が洋服をつくりにいくのに時々ついていった。
私は生地屋さんだと思っていたけど、
いまから思えばその店は「小原洋裁店」だ。
当時はそうやって洋服を作るのが普通の時代だったのと、
「カーネーション」を観て今頃わかった。
今となっては贅沢品だけど、
当時はそれが主流だったのだ。
私は中学校や高校の制服はそこのお店で作ってもらった。
母に連れられて行っただけで、
特に何も考えていなかった。
当時は何も感じていなかったけど、
今から考えると贅沢なことだった。
自分の体型に合わせて作ってもらったのだから。
そこのお店はご夫婦でやっていらしたようで、
お二人とも人当たりのよいやさしい感じの人達だった。
仮縫いのときは「ちょっと動かないでね~」とか言われ、
少し緊張したりした。
家は共働きでお金に余裕のある家でもなかったけれど、
母は制服くらいはちゃんとしたものをつくってやろうと、
思ったのではないだろうか?
中学生の私はそんなことにはみじんも思い至らず、
当時はみんながそうやって洋裁店で制服をつくるものだと思っていた。
高校のときは、さすがに既製品もあることを知っていた。
保育園の頃の洋服とかあまり覚えていないけれど、
既製品を着ていた覚えはあまりなくて、
叔母のつくった服とかを着ていたような気がする。
鉄腕アトムの柄のレインコートがあって、
確かお気に入りだった。
それは叔母がつくった服だったような気がする。
(案外既製品だったりして・・・)
小学校の中学年頃には、
駅前の長崎屋で既製品の服を買ってもらった覚えがある。
それがちょうど今日放送くらいのカーネーションの時代だ。
そして小学校くらいまでは、
毛糸のセーターも近所の毛糸屋さんで(編み機で)編んでもらい、
小さくなると解いて毛糸の玉にして、
それをまた新しいセーターの毛糸として足して使うようなことをしていた。
私は今もそうだけど、小さい頃からおしゃれにあまり興味がない方で、
与えられるものに対し文句は言わずに着ていたと思う。
なぜだかスカートやかわいい服には抵抗していた。
どんな服だったか忘れたけど、
着るのがいやで泣きわめき、
怒られて押入れに入れられた覚えもある・・。
押入れは怖かった・・・。
だけど毛糸屋さんで編んでもらったセーターは、
そんなに好きな柄でなくても着ていたようだった。
なんだかこんなことを思い出すと、
私も十分昔のことを知っている人になっちゃったなあと、
しみじみしたりする。
その洋裁店はとっくに閉まり、
毛糸屋さんもとうの昔に商売を辞めている。
母は昔その洋裁店でつくった服を今も持っていて、
ときどき着たりもしている。
既製品と自分に合わせて作ってもらった服と、
その思い入れは全く違うのだろう。
仕上がりや始末も全然違うと思う。
私の高校の制服のスカートやズボンは、
いっとき母が叔母に少し手直ししてもらって、
着ていたことがあった。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
カーネーション、役者が替ってしまいましたね~。
私のセーターもそういえば、母に手編み(機械でガーガーやるやつ)で編んでもらっていました。
あのドラマをみていると、まだ職人さんがたくさんいた時代を、私も小さい頃、肌で感じていたことを思い出します。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
mutsu さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> カーネーション、役者が替ってしまいましたね~。
ほんと、ほんと。
でも夏木マリもさすがで、
引き続き面白そうですね。
>
> 私のセーターもそういえば、母に手編み(機械でガーガーやるやつ)で編んでもらっていました。
そうそう、毛糸屋さんも機械でガーガーしていました。
昔はテレビで編み機のCMもしていたような気がするけど、
気がつけばとんと見なくなりましたね~。
>
> あのドラマをみていると、まだ職人さんがたくさんいた時代を、私も小さい頃、肌で感じていたことを思い出します。
そうですね~。
私も懐かしい感じがします。
あの時代の感触は、
さすがに最近は感じられないですね。
時代はすごい勢いで変わっていることを感じますね。