コーヒーの実が色づいていた

今年植え替えをしたコーヒーの木。

大きい葉っぱが展開してきた。そういえば去年出来た実はどうなっているかと探してみたら、なんと色が変わり始めていた。

コーヒーチェリーの実になるのか・・・?

すごいーーーー

かわいいーーーーー

こんなに時間がかかるんだ〜〜〜〜

2粒なっています。

↓全体像

暖かすぎ

今年はソメイヨシノと八重桜と桃と梨の花が一斉に咲いている。

いつもはソメイヨシノが終わったら八重桜が咲き、桃や梨もソメイヨシノとは時期が少しずれている。

暖かすぎだ。花見の時期の新潟市はまだ薄ら寒いはずなのに、信濃川の近くにいても全く寒くない。

長岡市福島江沿いのソメイヨシノと八重桜

長岡市の福島江沿いの桜

中之口川沿いの旧白根市の桃畑

全て昨日の写真です。

福寿草

 2024年2月17日。福寿草が出ているかもしれない。

 今年の冬はこれまでになく暖かく、雪もほとんど降らなかった。雪が融けて、庭で最初に咲く花が福寿草だ。毎年この花が咲くのを母はとても楽しみにしていた。

 庭の大体この辺だったと思うけど、芽がでている様子はない。ググってみると、「福寿草消えた」と言葉が目に入る。家の福寿草も消えちゃったのかな。

 一分もあれば歩き回れる小さな庭は、父が敷地の中心に小さな松を二本植えて、それを囲むように誰かから貰ったり、買ってきた苗木が植えられている。父が亡くなった後に松の片割れが枯れ、今は一本だけになり、それも少し可哀想な状態になっている。

 雪が少なかったせいか、二月なのに水仙の葉っぱがあちらこちらに出ていて、こんなに水仙は沢山だったかな?と思うほどだ。けれども、葉っぱばかりで花があまりついていなさそうだ。

 昨年の初夏以降、体調を崩した母は草取りが出来ない状態だったので、私が少しはやってはいたものの、一昨年と較べたら庭にかける手は格段に少なくなった。

 福寿草を探していたときに、その支柱が目に入った。もしやと思い、その支柱の辺りをみてみると、福寿草の花芽がでている。支柱は福寿草の目印だったんだね、お母さん。

 だけどどうやら去年と場所が違う気がする。母が株分けして植えておいたものらしい。別の場所の支柱をみると、そこにも花芽が出ていた。その場所は確実に昨年にはなかった場所だ。

 翌週、もしかしたら咲いているかと思ったが、また寒くなったせいかまだ蕾はかたそうだ。先週気がつかなかったもう一組の支柱が目に入る。なぜ先週気が付かなかったのか不思議だけど、思ってもいない場所だったからだろう。お母さん、ここもちゃんと芽が出ているよ。

 母が昨年株分けした福寿草を今年母は見ることができない。昨年の春に土をいじっているときは、今年の福寿草を想像していたことだろう。水仙も昨年株分けしていたに違いない。

 春を告げる福寿草、昼過ぎくらいまでしか咲いていないその花を本当にかわいいねと母は毎年うれしそうに話し、週末にしか来ない私に見せたがっていた。きっと、近所の人にも「咲いたがよ」と言って見せていたのだろう。

 福寿草たち、今年は毎日見てくれる人がいなくなったよ。きれいに咲いてくれるのに毎朝挨拶してあげられなくなっちゃた。

 その一週間後の3月2日は前日の夜から降っていた雪が積もり、伸びてきた花芽は雪に埋まっていた。雪の下でもう少し我慢して、ある日蕾は静かに開き、花を咲かせ、春を告げる。

いきなりの雪すごかった

今年は雪が少なくていいね~楽だね~

と先週の木曜日の午前中まで話していた。

それがまさかの豪雪になった。

木曜日の午後から降り始め、

夜までに結構積もった。

木曜日の夜の帰り道。

普段なら5分くらいで帰る道で

30分くらいはかかったと思う。

午後から夜までに30センチくらいは積もったと思う。

結構積もったなあと思っていたのは序の口だった。

翌朝ゴミ出しに9時頃出たときに、

駐車場に完全に車が埋っているような状態で、

1晩でここまで降ったのは

新潟市に住みはじめて初めてだと思う。

雪かきというよりも雪堀りだった。

どこから手をつけたらよいのか、

途方にくれた。写真を撮る余裕もなかった。

車までたどり着くのがまず大変。

2時間半くらい雪堀をして、

車までたどり着き、

車の上の雪を半分以上落としたけど、

まだもうちょっとしなければ土曜日に車を出せない状態だったけど、

仕事に行かなければならないので中断する。

 

バスは30分遅れくらいで来た。

パート先に30分遅れで着いたら、

職場にたどり着けない人も多いらしく、

雪で来られない人は特別休暇扱いにして、

急ぎの仕事がない職員は早退せよという連絡が入ったとかで、

10分くらい滞在しそのまま帰る。

少しだけ、えっ?て気分になったけど。

 

バスがかなり動いていないようなので、

歩いて帰る。普通は40分くらいかかる道が、

雪道で1時間くらいかかる。

 

帰ってからまた1時間ほど雪堀をして、

どうにか土曜日に車を出せそうなくらいまでなる。

 

というわけでからだがバリバリになる。

 

昨日は駐車場ではまりながらも、他の人にも手伝ってもらって、

どうにか脱出してクラスに車で行く。

そこで新潟ではみたこともないような光景をみる。

凍ってる。日が差していてきれい。

 

帰ってきてから、また少し1時間くらい雪かきをする。

いじっておいた方が早く融ける。

かなり膝にきてる。

 

今日はようやく雪が落ち着いた。

ほんの少しだけ雪かきする。

 

午後ちょっとだけ買い物がてら散歩する。

大人にはひどいとしかいいようのない大雪だけど、

子どもには楽しい大雪だ。

こりゃ楽しいわ。

 

帰り道。

関屋分水。

遠くの山もきれい。

 

おそらく明日の朝は天気が良さそうなので、

しみわたり

が出来るのではないかと思う。

新潟市の人は「しみわたり」という言葉を

知らない人も多いみたいだけど。

新潟市でしみわたりができるなんてことはほとんどないよ。

 

<追記:2018年1月15日>

しみわたり出来なかった・・・・。残念。

 

弥彦の菊祭り

母に明日は天気が良さそうだから、もみじ園にでも行く?と聞いたら、

弥彦の菊祭りの時期らね。お父さんがいた頃は毎年一緒に行ってたがぁよ。

じゃあ、弥彦に行く?

そうらね。お父さんが亡くなってから、1回くらいしか行ってないかも。

 

月曜日だというのに、弥彦神社は大賑わいで、駐車場も車がつながり、

危うく後ろから来る車にぶつかりそうになった。

 

菊の数が前より少ないみてぇらて。

 

仕事辞めてからは、毎年さ、お父さんと来て、ロープウェーに乗って、

山頂のお店でゆっくりうどんかそばを食べて、

それで帰ってたが。

お父さんは1人でも来てたがよ。

 

両親とも車は運転できないので、

長岡から電車を乗りついで来た。

 

ロープウェー乗り場の方向に歩いていったら、

乗り場までの無料バスがちょうど来たので、

それに乗り数分でついた。

 

乗り場には想像以上に人があふれていて、

乗車まで25分と書いてあった。

 

前はこんなじゃなかったけどね~

どうする?やめるか?

そんな待ってもね。

 

バスで来た道を歩いて戻る。

 

杉木立の間から木漏れ日がきらきらしている。

 

この気持ちいい感じはバス乗ってるとわからないね。

お父さんと来てたときは、

いつも乗り場まで歩いて、帰りも歩いてたんよ。

今は歩いている人はあまりいないんね。

 

それでもときどき人とすれ違った。

弥彦山登山をするらしい服装の人もいた。

 

父は少し体が不自由だった。

 

お父さん、毎日歩いて仕事通ってたろ。

だから遅かったけど、わりと歩けたんよ。

 

私が知らない父と母の静かな時間の話。