桜はちる、梅はこぼれる、牡丹はくずれる、椿はおちる

テーブルの上に様々な書類や物が氾濫している。

どうして片づけができないのか・・・と見るたびに思う。

3月からずーっとそこにある「禅の友」という小冊子を手に取り、
ページを開く。あるお寺に行ったときに持ってきたものだ。

表紙をめくって最初のページに「禅のことば」の中の一部分。

「・・・これには意味があります。桜はちる、梅はこぼれる、牡丹はくずれる、椿はおちる、これは「雅のことば」と言い、平安時代の女流歌人たちが大切にしていた表現上の心得なのです。散る花の風情を深く観察することによって、表現も変わってくるということです。・・・・」
(禅の友 3月号(787号) P1 禅のことば 酒井大岳より引用)

 

これを読んで、もう少しとっておこうと思ったことを思い出した。

美しい日本語。花の情景が目に浮かぶ。

メモ代わりにここに書く。

桜はちる、梅はこぼれる、牡丹はくずれる、椿はおちる」への2件のフィードバック

  1. ああ この言葉の連なりは
    まったくもって素敵だわ
    日本語最強
    英語ならひとつの単語でひとくくりだろうにな

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA