9月9日のさよなら

台所に置いてある小さな食器棚の上に

お茶缶やコーヒーなどを置いてある。

とても乱雑。

いつ作ったかも忘れたラムレーズンのビン。

1粒食べてみて、捨てた。

今後はラムレーズンをつくることはない。

昔買ったハーブティー、物はよかったのでずーっととっておいたけど、

味があまり好きでないので減らない。

賞味期限もとっくに切れているのでやっと捨てた。

バンホーテンのココアの缶も賞味期限が切れて数年。

紅茶の缶にいれて数年経ったマテ茶。

最近ほとんど飲んでいないし、色も少し変わっている気がする。

お茶はほうじ茶と緑茶と麦茶(夏用)があれば生きていけるな、私。

 

手提げ紙袋が押入れの中でおおばらになっている。

全部出して、大きさにわけて、丈夫そうでないものを仕分ける。

通販で本が入ってきたプチプチのクッション材の封筒などもほぼとってある。

こんなにたくさんいらないよね。

 

今日のお昼は賞味期限切れ祭り。

先日発掘した海藻サラダ(乾燥)を戻しキュウリの薄切りとあえ、

昨年の秋頃が賞味期限のレトルトのさんまの旨煮を食べた。

 

ラムレーズンは捨てたけど、ラム酒は捨てていないという話を

クラスの時にしたら、Sさんが私は捨てましたという。

そうだよね、絶対飲まないし、ラムレーズンもつくらないから、

家に戻ってきてから、思い切って捨てた。

 

紹興酒は料理につかえるかもと思い、

まだ捨てられず。

10年物の紹興酒が20年物になっている。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA