31日はご馳走?

家では正月に重箱に綺麗に並べられたおせち料理は用意されたことは無い。
お雑煮とか、のっぺとか、酢の物とか、黒豆とか、伊達巻とか、
正月料理はあることはあるけど、
それらを重箱に詰める習慣は無い。
31日の残り物を食べたりもする。
いつの頃からか、テレビの影響か、お蕎麦屋の宣伝か、
年越しそばを食べる習慣があることを知る。
31日は夕方から年越しのご馳走を食べるので、
夜は相当お腹がいっぱいで、そばはなくてもいい。
この辺では31日はご馳走なんです!
31日は年越しのご馳走を食べる。
年越しの魚を食べる。
他にもお刺身やら、エビフライやら、お鮨やら、
ぜんまい煮やら、煮物やら、
(昨日リサーチしたら、蟹やら、すきやきやら)
その家によって食べるものは違うみたいだけど、
新潟では1日よりも31日にご馳走を食べる。
昔はエビフライは高級品で、
何かあるときでなければ食卓に上ることは無く、
私はエビフライを楽しみにしていたものだった。
新潟の年越しの魚はもちろん鮭だ。
(富山に近い地域はブリかな?)
仕出屋さん、魚屋さん、おすし屋さんは大忙しの日だ。
(夕方に食べるのに昼頃に持ってくることもある)
そう新潟県人はそうやって年越しの31日を過ごす。
そして全国の人達もそうだと思っている人が多い。
昨日聞いた2人もそうだと思っていた。
私がどうやらそうではないらしいと気がついたのは、
それほど昔でない。
誰と話していたときに判明したか忘れちゃいましたが、
31日はおせちの準備をして、夕飯は軽く蕎麦ですませる地域もあるらしい。
確か大阪の友人と話していて気がついたようなかすかな記憶・・・。
それとも東京の人だったのか?
私は心の中で、ガッテン、ガッテン、ガッテンしましたよ。
だから、年越しそばが楽勝なのね!!!
31日に年越しのご馳走を食べる地域は、
新潟だけでなく東北など他にも多いと思う。
他県で年越ししたことが無い人は、
日本人は31日にご馳走を食べていると、
信じている人が5割以上は確実にいると予想される。
新潟では正月よりも31日の方がご馳走なんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA